【日本舞踊】
若見匠流日本舞踊教室

講師
若見匠 祐助(ワカミショウユウスケ)
略歴
邦楽と舞踊社 全国舞踊コンクール第1位優勝
東京新聞主催 全国舞踊コンクール第1位
文部科学大臣賞受賞
日本舞踊社主催研修みそみ会にて第1位優秀賞受賞
日本舞踊協会主催新春舞踊大会にて最優秀賞受賞
昭和55年4月23日に次男として東京目黒に生まれる
平成9年 千代田区立麹町中学校卒業
平成11年 私立郁文館高校卒業
平成11年 母である若見匠 風僖に師事
平成12年 日本大学芸術学部演劇学科日本舞踊コース入学
平成14年 猿若流分家である、猿若 吉代師に師事
平成15年 邦楽と舞踊社主催 国立劇場における全国日本舞踊大会において、長唄『まかしょ』にて優勝
*邦楽と舞踊社主催、第15回全国日本舞踊大会第1位受賞
*奨励賞受賞
平成16年 日本大学芸術学部日本舞踊コース卒業
平成16年 日本大学芸術学部河野賞受賞
平成16年 アメリカシカゴにて、日本舞踊公演を開催
創作舞踊など、独自作品を発表
シカゴ市新聞、ラジオ、テレビなどに賞賛される
平成17年 第62回東京新聞主催全国舞踊コンクールにおいて、長唄『島の千歳』にて3位入賞
平成18年 日本大学大学院芸術学研究科舞台芸術専攻 修了
平成18年 第63回東京新聞主催全国舞踊コンクールにおいて、清元『卯の花』にて優勝
*東京新聞主催全国舞踊コンクール第1位受賞
*日本舞踊協会賞受賞
*第63回みやこ賞受賞
*文部科学大臣賞受賞
平成19年 日本舞踊社主催 第50回 研修みそみ会において、清元『流星』にて奨励賞を受賞
平成20年 日本舞踊社主催 第51回 研修みそみ会において、常磐津『祭りの花笠』にて奨励賞を受賞
平成21年 日本舞踊社主催 第52回 研修みそみ会において、清元『玉屋』にて第1位 優秀賞を受賞
平成30年 公益財団法人日本舞踊協会主催 新春舞踊大会において、清元『流星』にて第1位 最優秀賞受賞
テレビ出演 NHK『民謡魂 ふるさとの唄』、NHK『にっぽんの芸能』などに多数出演
現在、若見匠流二代目家元として東京池袋を拠点に門下生の指導にあたる。
日本全国の舞踊公演に出演のほか、多地域に於いて地域講習会を行う。
また、海外における活動も精力的に行う。
アメリカ・シカゴ、NYのジャパンフェスティバルに於いてワークショップを行い、古典・創作舞踊の振り付けや出演をする。
タイ・バンコク(グローリーオブゴールデンウィーク)にて、タイ国王妃に舞踊を披露。同年に中国・北京で日中交流舞踊会芸術祭に出演する。
【レッスン内容】
日本舞踊に興味を持っていただいているという事は私共にとって大きな喜びです。
気軽に、そして無理なく安心して継続できるお稽古を目指しております。
池袋駅徒歩5分の好立地。(氷川台、埼玉所沢、綾瀬、埼玉久喜、また奈良県などでお稽古をしております)
日本舞踊は踊る楽しさはもちろん、所作事の美しさや表現の奥深さなど、とても魅力に溢れる芸能です。
お仕事帰りの方や、普段の動作を美しくしたい方、着物を着られるようになりたい方、夢中になれる趣味、特技を持ちたい方など様々な動機で多くの方がお通いになられております。
皆様には芸道を通じて自身を成長させ、日々の生活に張りを持って楽しく生き生きと過ごしていただきたいと考えております。
和事のもつ静かな空気の流れ、落ち着いた時間の流れは素晴らしいものです。
楽しんでいただけたら幸せです。
どうぞこの機会に、是非触れてみてください。
目指せ大和撫子!
(男性、女性、お子様も大歓迎!初心者大歓迎!お気軽にお問い合わせください)
◆無料体験見学随時受付中♪
費用は無料となります
開催日、月火水木金土日
ご希望の曜日、お時間をお問い合わせください。(無料貸浴衣、貸お扇子有)
◆通常稽古は月4回10,000円(完全個別稽古)お子様は6,000円
◆【お問い合わせ先】
住所 豊島区池袋2-71-9
(池袋駅より徒歩五分)
(近くにコインパーキング有)
◆日本舞踊 若見匠流ホームページ
https://wakamishou.com/index.html
◆若見匠流テレビ出演YouTube



