【茶道教室】

茶道 鳳門
■奥田冬門(Okuda Fuyuto)
茶人であり陶芸家
優しい指導に定評あり、茶の湯の伝統を現代に通じるようわかりやすく説明している
■奥田宗晴(Okuda Sousei)
明るく朗らかな性格
楽しむ茶道を広めるため、和風なことを総合的にプロデュース、「和茶美」主宰
着物についてもアドバイス、着付教室開催


茶道の稽古は、礼儀作法からはじまり、お茶を通じて多くのことを学ぶことが出来ます。
季節を楽しんだり、禅の世界を垣間見たりと豊かな気持ちが持てるよう稽古の内容を工夫しております。
現代生活にも役立つ立ち居振る舞いや所作、相手を思う気遣いなど、繰り返し稽古をすることによって身についてくるものもたくさんあります。
伝統文化というだけではなく、今の自分に役立つことがたくさん詰まっているビジネス講座とも言えるでしょう。
自分自身の豊かな心を求めて、ひと時日常生活とは違う空間を楽しむことが、当教室の稽古です。
【レッスン内容】
■稽古は月3回の個別指導
・時間内であれば、お好きな時間にレッスン出来ます
・お休みした場合、振替稽古を受講出来ます
■実践で学ぶ
・茶会や研究会、茶事
・物作り(作陶、茶杓作り他)、茶花講座など 日頃の稽古の成果を発揮できる場であり、実践することで 新しい発見もあります
■毎週伝統文化のミニ講座あり
・掛軸や花、季節の風物にまつわること、禅の話、
・歴史や芸術の話など幅広い分野から茶を学びます
■チケット制コース(裏千家茶道中級以上をお持ちの方)
・以前茶道を習っていて、ご都合で通常稽古に通えない方を対象にチケット制コースをご用意しております。
・自分の予定で稽古の予約をいれます
・お好きな日時でお稽古が出来ます
■茶道体験レッスン受講者募集中
興味を持ったら、まずは体験レッスンで雰囲気を感じてみてください
今年は内面から自分磨きをしてみるのはいかがでしょうか
伝統を見直し、そこから新しい発見をしてみませんか
「茶道」の稽古とはどういうことをするのだろうか?
伝統文化には興味があるので始めたいな、雰囲気はどんな感じかな?
など思った方は是非どうぞ →詳細はこちら







