【日本茶教室】
日本茶教室 松濤(しょうとう)

はまだあや
日本茶インストラクター(認定番号20-4449)
煎茶道 二條流 師範
「松濤」とは、お茶を淹れるためのお湯が沸く様子を表現した言葉。沸騰に近づくにつれてお湯の泡が松の葉についている露ほどにまで小さくなっていくことです。
一杯のお茶のためにお湯がしゅんしゅんと沸いてくるのを待つ静かな時間を持つというのは忙しい毎日のなかではなかなか難しいものです。
ですが、そんな句読点のような時間こそが今現在の私たちの日常に必要なのかもしれません。
日本茶教室 松濤 では、そんなちょっと特別な時間をたのしむためのアイデアやヒントを「対面レッスン」「オンラインレッスン」を通してご紹介していきたいと思います。
【レッスン内容】


対面レッスン
川崎市麻生区の会場で月一度、テーマを決めた日本茶レッスンなどを行っております。テーマは月ごとに変わり、例えば【日本茶のおいしい淹れ方】【日本茶産地を知る 静岡編】【ノンカフェインのお茶で秋の夜長をたのしむ】など講義形式のものから【日本茶×ハーブでオリジナルブレンドティーを作ろう!】といったワークショップ形式のものまで様々ですが、毎回、おいしい日本茶を淹れるポイントについては丁寧にお話ししています。今年は新型コロナウィルスの影響により3月~7月まで対面レッスンをお休みしておりました。今後の予定はホームページにて随時お知らせしてまいりますが、出来る限りの対策をしたうえでレッスンを行っていく予定です。
対面レッスンお申し込みはホームページからどうぞ

オンラインレッスン
日本茶の世界をより楽しむためのアイデアやポイントをご紹介する動画つきレッスンです。
産地やお茶の種類の違いなど日本茶にまつわる月替わりのテーマを資料と動画でお勉強。
もちろん、お茶を美味しく淹れるポイントは動画でじっくりご紹介。
ご自宅でお好きな時間にゆっくりお茶時間を楽しんでいただけます。
きっと、日本茶がもっと楽しくなりますよ。
ポイント解説動画のURL(15分程度)】
【 資料(A4 5枚程度 クリアファイル付き)】
【茶葉のサンプル(6グラム×3~4種類)】
がセットになってご自宅の郵便受けに届きます(ゆうパケット利用)
オンラインレッスンは2種類ご用意しています。
・日本茶体験はじめての方におすすめ!「お茶をたのしむいくつかのおはなし」
日本茶の歴史やお茶の種類、おいしい淹れ方のポイントなど基本を押さえた分かりやすい
【動画URL】【資料】【茶葉サンプル】のセットです。こちらは発送まで2〜3営業日いただきます。
月替わりオンラインレッスン
こちらは対面レッスンに興味があるけれども遠くにお住まいであったり、ご都合が合わない・・・といった方におすすめ【動画URL】【資料】【茶葉サンプル】毎月末日締め切りで、翌月の10日前後にゆうパケットにて発送いたします
オンラインレッスンお申し込みはこちらへ


