
花伎舞踊研究所
【日本舞踊】

雅号 花伎稀世花(はなぎきよか)
6歳にて藤間流に属し後に他流派を経て
某古典五大流派にて30歳にて師範資格を取得。
34歳にて講師活動始動。以後、新流派を立ち上げ現在に至る。
1997年お稽古場開設。講師活動始動。
2003年独立 花伎舞踊研究所を同好の士と共に創設。
2004年花伎舞踊研究所の基礎を確立。
歌舞伎座・新橋演舞場等の舞台を経験。
北島三郎「橋」、堀内孝雄「時代屋の恋」他
カラオケビデオに出演。
東映創立50周年記念映画「千年の恋」に太閤付女官として出演。
同映画のキャンペーン(名古屋・岡崎)司会・舞台構成・演出担当。
松田彰監督作品「冬の幽霊」「花井悠希PV」出演。
講師経歴
日本クラウンレコード株式会社(歌謡舞踊の振付講師)
専門学校デジタルアーツ東京(池袋校)非常勤講師
文化庁の推進並びに後援による『伝統文化子供日本舞踊教室』(四年実施)
港区麻布・青山、埼玉県・春日部、越谷(花伎会舞踊教室)
フジテレビジョン主催「2011年 早乙女太一・新春公演」
「龍と牡丹 vol.1」第二部 [絵島~大奥・許されざる恋~](日本舞踊教室振付)
その他:短期 某プロダクション所作稽古
今、オンライン日舞の最先端におります。7月初旬現在延べ100人の方とオンラインお稽古できました。着物が着たい方、趣味で続けたい方、プロを目指した方、日本舞踊との付き合い方は人それぞれ。分け隔てなくお教えしています。
日本舞踊を通して「和の心」を守り、伝えたいと思っています。「和の心」とは、他人を思いやる心です。また、LINE、Googleカレンダー共有予約、YouTube、インスタグラムなど新しいこともどんどん取り入れています!


【お稽古】


・対面式:(本部のみ対応)月2回(1回60分/月謝7,500円から)
(回数・時間により変動)チケット制あり。


※オンライン(インターネット:Zoom・Skype使用)月2回(1回60分/月謝7,000円)
※オンライン短期プログラム-1(歴史・礼儀作法・舞踊の原点)6回限定(有効3ヶ月)
(インターネット:Zoom・Skype使用)20,000円
※オンライン短期プログラム-2(歴史・礼儀作法・日舞の基本)6回限定(有効3ヶ月)
(インターネット:Zoom・Skype使用)20,000円
ほか、オンラインサポートあり。各体験あり。完全予約制。
オンラインと対面式の両方で日本舞踊教室をしております
COVID-19対策といたしまして、現在、対面式は本部のみの対応とさせて頂いてます。
換気・除菌は、もちろんですが、講師の行動範囲を縮小することでリスクの軽減
講師は、厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」に登録済。
お稽古前に安心安全を確認及びご連絡。また、お稽古も完全、予約制につき お着替え室等での密防止など、万全では、ございませんが、今出来る限りの対策を行っています。






